用語集

パーマ/パーマネント・ウェーブ

直毛を人工的にウェーブさせたり、逆にくせ毛をまっすぐにしたりする美容技術のこと。現在の主流は熱を加えないコールドパーマ方式。まず、髪をロッドで巻いてから還元剤を含む液を塗り、髪のシスチン結合を切る。そのあと酸化剤を含む液を塗って、ロッドに巻いた形のままシスチン結合を再びつなぐ。こうすることにより、ほぼ永久的に髪の形を変えることができる。

最初にパーマを発明したのはドイツのNessler(1905年)。アルカリ剤と電気の加熱による「電気パーマ」方式で、大正時代の日本でも大いに流行した。その後、1940年ごろにアメリカのMcDonoughが、チオグリコール酸のアルカリ水溶液を使うコールドパーマ方法を発見。これが今のパーマの基礎となっている。

パーマ剤は扱いが難しいので薬事法による医薬部外品に指定され、「パーマネントウェーブ用剤製造(輸入)承認基準」のもと、厚生労働省が規制している。家庭用パーマ剤も市販されているが、安全のためには国家資格に合格したプロの美容師に任せるのが望ましい。

パーマに使われる還元剤

チオグリコール酸(C2H4O2S)、システイン(C3H7NO2S)、
縮毛矯正に使われるのは、チオグリコール酸のみ

パーマに使われる酸化剤

臭素酸ナトリウム(NaBrO3)、臭素酸カリウム(KBrO3)、
過ホウ酸ナトリウム(NaBO3・4H2O)、過酸化水素水(H2O2
日本では臭素酸ナトリウム、欧米では過酸化水素水がよく使われる

このページのトップへ戻る

石けん百貨石けん百貨

きれいになりたい気持ちを応援。石鹸生活アイテムなら石けん百貨におまかせ

石鹸百科石鹸百科

石鹸生活の総合情報サイト・石鹸百科。各アイテムの基礎知識から具体的な使い方まで