20代半ばOL。乾燥肌。冷え症なのが悩み。
40代後半主婦。テニスが趣味。肌のくすみが気になる。
30代前半フリーランス。しみ、大人ニキビが悩み。
N美
Y菜さんのお父さんが抜け毛を気にされているって話で思い出した。ウチの夫ね、最近フケがすごいのよ。
編集者
おや、それは困りましたね。どんな風になっているんですか?
N美
細かくて乾いた感じのフケが肩にパラパラ... いったい何が原因なのかしら?
おそら
頭皮が赤くなったり、炎症が起きたりしていませんか? フケが異常に多くなる病気もありますよ。
Y菜
え?! たとえばどんな病気ですか?
おそら
そうですね... 分厚くて乾いたフケが出るなら尋常性乾癬(じんじょうせいかんせん)。べったりとしたフケなら脂漏性湿疹(しろうせいしっしん)の可能性があります。思い当たったら、早めに皮膚科に行ってください。
N美
うーん、夫のフケにはそういう様子はないわねぇ。
おそら
となると、頭皮の乾燥が疑わしいですね。シャンプーは毎日されています?
N美
ええ、固形石鹸でしっかり。フケが気になり出してからは朝と夜、2回洗うことも...って、もしかしてこれ、洗いすぎかしら?
おそら
残念ながら、そうですね。洗いすぎは乾燥タイプのフケを悪化させます。頭皮のうるおいを守るケアに力を入れるほうがいいですよ。
N美
あらいやだ! じゃあ、早速シャンプー回数減らすように言うわね。
おそら
石鹸の代わりに、ガスール、こんぶとふのりなどで洗うのもおすすめ。皮脂を取りすぎないので。乾燥肌のお手入れと同じに考えると分かりやすいと思いますよ。
編集者
シャンプー前にオイルで頭皮をマッサージしてホットタオルで蒸す、というケアがありますね。これも頭皮の乾燥に効くんじゃないでしょうか。
おそら
ああ、それはいいですね。乾燥がひどいときは、シャンプー後にしてもいいですよ。ただし、その場合はオイルの量に気をつけてくださいね。
N美
オイル付けすぎるとベタベタになるものね。あ、そうだ。ヘアリンスやトリートメントは油分が入ってるでしょう? 髪に付けるついでに頭皮にも塗り込んだらどうかしら。
おそら
いや、それはちょっと。リンスやトリートメントは髪に電気的にくっついて髪を保護するよう作られているので頭皮ケアには向いてないです。その製品に「頭皮にも塗る」と書いてあれば別ですけど。
Y菜
じゃあ、お肌のクリームと原料が変わらないみたいなトリートメントだったら?
おそら
うーん... そういうタイプのトリートメントなら、頭皮に付いてしまってもあまり心配ない、とは言えますが... やはり、積極的におすすめはできませんね。
N美
そうかぁ...残念。じゃあやっぱり普通のオイルで試してみよう。スクワランだったらOK?
おそら
シンプルなオイルだったら大丈夫だと思います。頭皮の様子をよく見ながら使ってくださいね。
N美
体の中からできるケアはあるかしら。食べ物とか?
おそら
ビタミンAとDが不足すると乾燥性のフケはひどくなるので、それらを意識的に摂るとよいですね。(編註:具体的な食品名についてはCheck Point参照)
編集者
パラパラしたフケは頭皮の乾燥が原因。ということは... ベタベタ髪にくっつくようなフケは、皮脂の出すぎが原因ということですか?
おそら
そういうことですね。脂漏性のフケはわりと大き目でベタッとしているのですぐ分かります。この場合は頭皮に悪さをしている余分な皮脂を取りのぞいて、清潔を保つのが大事ですね。
Y菜
トリートメントやリンスにも要注意ですよね。べったり付けると頭皮の毛穴をふさぐから皮脂がスムーズに出てこなくなっちゃう。(編註:髪におすすめのシャンプーとリンスは?参照)
おそら
その通りです。あと、頭皮マッサージをする場合はヘアオイルじゃなくてトニックを。
編集者
食べ物で、なにかおすすめはありますか?
おそら
そうですね。ビタミン、特にB2、B6を多く含む食品を摂ると効果があると言われます。(編註:具体的な食品名についてはCheck Point参照)
編集者
なるほど... 実はですね、私の妹がちょっとアブラっぽいフケが出るらしいんです。でも、毎日洗うと髪がパサつくし、どうしたものかと相談されまして。
N美
ああ、去年赤ちゃんが生まれた妹さんね。そうねぇ~、シャンプー前によくブラッシングするとか? 頭皮の汚れが浮くから、サッと洗い流せるんじゃないかしら。
Y菜
あ、それ良さそう。皮脂が髪の毛に行き渡って髪も保護してくれそうだし、赤ちゃんの様子を見ながらできそうだし、一石二鳥じゃないですか。
N美
あとね、ねんどやガスールみたいなクレイ類で頭皮を予洗いするのもいいわよ。クレイを洗い流した後に石鹸を付けると、泡立ちが全然違うの!
おそら
どちらも良い方法ですね。フケは角質だけではなくて、皮脂や汗、ほこりなども混ざっています。だから、頭皮が脂っぽいならしっかり洗うほうがいいんですよ。髪のぱさつきは、コンディショナーやオイルを上手に活用すると何とかなると思いますよ。
編集者
なるほど、それならすぐに実践できそうですね! 妹に伝えておきます。
Y菜
それにしても、病気は別として、乾燥や過剰な皮脂がなぜフケを増やすんですか?
おそら
お肌と同じですね。頭皮も皮膚の一部なので、常にターンオーバーを繰り返しています。だから、いつも少しずつ頭皮の角質層の表面から角質は剥がれ落ちているんです。これが普通のフケですね。
編集者
だけど、頭皮が荒れたり、ターンオーバーが極端に速まったりすると剥がれ落ちる角質も増える。それが「フケが増えた」と私たちに映るわけですね。
おそら
そういうことです。
N美
じゃあ、頭皮の荒れやターンオーバーの乱れが起こる原因も、お肌のときと同じに考えていいの?
おそら
いいですよ。たとえば皮脂が出すぎるケース。頭皮に溜まった皮脂は、微生物によって分解され、過酸化脂質や遊離脂肪酸になってしまうんですね。
N美
それって確か、ニキビや肌荒れの原因物質よね。じゃ、皮脂がたくさん出る夏は、脂漏性のフケの量もピークになりそう。
おそら
そうですね。気温が高いと皮膚の常在菌の活動も盛んになります。すると皮脂の分解スピードもアップ。皮膚を刺激する物質もたくさんできてしまうんですよ。
Y菜
じゃあ逆に、乾燥の季節... 乾燥肌が粉を吹いちゃう冬場なんかは乾いたフケが増えやすいんだ。
おそら
当たりです。冬季の平均フケ量は、夏の2倍という実験データもあるくらいなんですよ。ただし、脂漏性のフケは気温の高い時期に増えやすいということも言われていますね。
Y菜
ふぅん、フケを生み出す要因って、いろいろですねぇ... あ、じゃあ紫外線も? 私、以前日焼けでひどい目にあったことがあるんですけど、そのときフケも大量に出たんですよ。
おそら
ああ、紫外線のせいで頭皮に炎症が起きてしまったんですね。それでターンオーバーが極端に早まったんでしょう。
N美
私も、パーマのあとでフケが出ることはあるわ。普段付けない薬品をたっぷり塗って放置するんだから、そりゃ頭皮も傷むわねぇ。
おそら
その意味ではヘアカラーなども同じですね。化学的な刺激によって頭皮が乾燥しすぎたり、皮脂の過剰分泌が起きたりは充分に考えられます。
編集者
その点、石鹸シャンプーや石鹸用リンスは頭皮に残留しにくそうですから、トラブルの元になりにくそうです。
おそら
確かに、ヘアケアアイテムの成分が頭皮に残って、それが原因で出るフケもありますからね。ただ、石鹸でも使い方がよくないと残りますよ。
編集者
石鹸シャンプーにしたらフケが増えた! という話も確かに聞きますよね。だから石鹸シャンプーは難しい、というお声も。
おそら
そうですね... たとえば、石鹸シャンプーに切り替えたらベタッとしたフケが出たというケース。皮膚疾患でないなら、上手に洗えていない、すすげていないのが原因かも。そういう人はもう一度、石鹸シャンプーのコツを確認してみるとよいですね。(編註:「石鹸シャンプーのABC」参照)
N美
そういえば。テニスの知り合いがね、フケ取りシャンプーから石鹸に替えたら急にフケが増えたらしいのよ。やっぱり洗えてないからかしらね。
Y菜
フケ取り用シャンプーって、殺菌や皮脂を抑える成分が入ってますよね。それは関係ないのかな?
おそら
たとえば... もともと洗い方が不十分な人がフケ取りシャンプーを使っているとしますよね。普通のシャンプーだと洗い方が足りないからフケが出るんですけど、フケ取り成分のお陰で、ぎりぎりフケが出ないで済んでいる。
N美
そういう状態でいきなりフケ取りシャンプーを止めたら... 抑えられていたフケが一気に出てしまうってことは、考えられるわね。今度のテニスでそれ、話してみよう。
おそら
フケ防止剤は対処療法的に使うものなんですね。「洗えていない」という根本的な原因の解消にはならないので... そこをよく理解して使うことが大事だと思いますよ。
Y菜
あのね、実は私も去年の秋口から石鹸シャンプーを使ってるんです。そしたら、急に細かいフケが出るようになって... できるだけ白い服着たり、白いマフラー巻いたりしてごまかしてたんですけど。
N美
あら、それ賢いわね。確かに目立たないわ。オシャレっぽいし。
Y菜
でも~、白じゃない服も着たいんですぅ。大好きな黒いコートや色の濃いセーターも封印状態で、ホント憂鬱でしたよ。ちゃんと泡立てて頭皮まで洗ってるし、すすぎも丁寧にしてるのに、何でうまくいかないの? って。
おそら
石鹸は洗浄力が良いので、皮脂が取られすぎてしまったのかも知れません。Y菜さんはもともと乾燥肌ですし。きちんと洗えていない、というのとはまた違うケースですね。
Y菜
やっぱりそうだったんだ... 頭皮を乾燥させすぎないよう気をつけてたら、大分落ち着いたんですよ。黒い服も、もう大丈夫です。
N美
それは良かったわね~。好きな服が着られないのは辛いもの。
Y菜
いろいろ試行錯誤したおかげで、自分に合った石鹸の使いかたが大分掴めました。次の冬にはオイルマッサージしたり、皮脂を取りすぎないオレイン酸系の石鹸シャンプー選んだり、保湿ケア駆使してがんばりますよ!(オレイン酸と皮脂については「お肌の保湿力キープのために出来ること...って?」を参照)
N美
なかなか頼もしいわね~。そうそう、オレイン酸って米ぬかにも多いのよね。米のとぎ汁で洗うのもいいんじゃない?
編集者
とぎ汁シャンプー、昔の日本でも使われていたようです。でもあんまりオススメではないですね~。ちょっと髪の毛がもっさりするので。
Y菜
え、編集者さん経験あるんですか?
編集者
はい、職業柄、気になると試したくなるタイプでして(笑) 昔は火山灰やふのりなども使われていたようですね。どれも洗浄力がマイルドなので、乾燥タイプのフケは出にくそうです。臭いは少し出たかも知れませんが。
Y菜
平安時代の貴族が香をたきしめたのも、欧米の王侯貴族が香水を多用したのも、結局は臭い隠しだったんですよね。初めて知ったときはちょっとガッカリでした(笑)
N美
頭の臭いは、何が原因なのかしら。
おそら
そうですね... 一概には言えませんが、頭皮の汚れが取り切れていないのも大きいでしょう。あと、脂質の代謝に関係するビタミンB群の不足、炭水化物や脂肪の摂りすぎなども臭いの原因になります。
N美
私ね、一時頭の臭いがすごく気になったことがあるの。クエン酸リンスをきっちりするようにしたら、いつの間にか治まったんだけど、これってどういうことかしら?
おそら
クエン酸リンスで金属石鹸(石鹸カス)が減ったせいじゃないですか。石鹸カスは頭皮の常在菌のエサになることがあるんですよ。
編集者
余談ですが、人間の血を吸うアタマジラミの卵もフケと間違われやすいそうです。髪の根元に産み付けられるので。学校や保育園・幼稚園など、集団生活を送る子どもたちに結構多いとか。
N美
そうそう、近所の小学生たち、プールの季節になると学校から注意されるんですって。衛生状態には関係なく、頭をくっつけたりすると感染が広がるって。血を吸われるとかなりかゆいみたいよ。
Y菜
かゆいのはイヤだな~。ストレス溜まりそう...。
おそら
あ、フケにとってはストレスも大敵です。ターンオーバーサイクルは乱れるし、ホルモンバランスが崩れて皮脂が増えるから、臭いはもちろん、脂漏性のフケも増える可能性がありますね。
編集者
毎度おなじみ、ストレスのご登場ですね。
N美
トラブル関係には皆勤賞よね(笑) ここまでくるとホント感心するわ。ウチの夫のフケにも大分係わってるんじゃないかしら。最近仕事忙しそうだし。
おそら
頭を酷使しすぎると、それが脳神経を刺激してフケが増えることもあります。「フケが出るのは頭をしっかり使ってる証拠」というのは...あんまり慰めにならないでしょうか?
編集者
いや、「頭がいいわね」的な誉め言葉は男性にとってかなり嬉しいものだそうです。ストレス軽減に役立つかもしれませんよ。
N美
あら、それいいわね。よし、今回教わった頭皮ケアと心理作戦で夫のフケ退治がんばるわ!
Y菜
そういえば、実家の父。教えてあげた頭皮マッサージちゃんと続けてるかな... 今晩にでもちょっと電話してみようっと。
編集者
こうして、ヘアケアを通じて家族の絆は深まってゆくのでした。めでたしめでたし。では皆さま、今日はこの辺で。
(2010年8月初出)
しらす干し、焼き紅鮭、いわし(缶詰)、焼きさんま、さば(水煮缶)など
ビタミンA、ビタミンB群を多く含む食品については、「気になる抜け毛や女性の薄毛対策って?」のCheck Pointをご覧ください。
DR.ハウシュカ ニームヘアローション
LOGONA(ロゴナ) メンズ・スカルプローション
精油は、妊娠中の方や高血圧の方など、使用が禁止されていたり注意を要したりする場合があります。石けん百貨商品ページや精油辞典をよくご確認の上お使いください。
※それぞれの精油の詳しい効能などは、石けん百貨商品ページや精油辞典を参照のこと。
※光毒性のある精油(柑橘系の精油に多い)を使ったトニックは、朝や日中は使用しないようにしましょう。その精油に光毒性があるかどうかは、石けん百貨商品ページ上の「光毒性あり」アイコンの有無でご確認ください。
(1)容器(ガラス瓶など)に無水エタノールまたはウォッカとグリセリンを入れ、精油を加える。
(2)フタをしてよく振り混ぜる。
(3)(1)に精製水を加え、さらによく振り混ぜて完成。
(4)しばらく置くと精油が分離するため、毎回よく振って(20回程度)から使うこと。
※保存期間は1~2週間。暑い時期には、できるだけ冷蔵庫に保存しましょう。
※ヘアトニックを使った頭皮マッサージの方法は、頭皮マッサージの仕方をご覧ください。
はじめて使う精油をブレンドした場合は、使う前に必ずパッチテストをしましょう。肘の内側の柔らかい部分に少量塗り、1日~2日様子を見ます。もしかゆみや炎症など異常があった場合はすぐに大量の水で洗い流し、その精油を使うのはやめましょう。パッチテストについて詳しくはヘナのパッチテスト(オープンパッチテスト)の方法をご覧ください。