20代半ばOL。乾燥肌。冷え症なのが悩み。
40代後半主婦。テニスが趣味。肌のくすみが気になる。
30代前半フリーランス。しみ、大人ニキビが悩み。
Y菜
男性型脱毛をストップする確実な治療法はないってホントですか? 実家の父が最近ちょっと気にしてて。
N美
男性ホルモンをなくすわけにいかないしね... 毛乳頭にある5α-リダクターゼ、これを薬で減らすとかできないのかしら。
編集者
あ、そういう薬、確か出ていますよ。「飲む発毛剤」としてちょっとした話題になっています。
おそら
「プロペシア(フィナステリド)」ですね。2種類ある5α-リダクターゼのうち、脱毛に強く関与する「2型」の働きを抑える薬です。
Y菜
へぇ~、やっぱりお薬あるんだ! それ、薬局で買えますか?
おそら
残念ながら一般薬じゃないんですよ。皮膚科で処方箋を書いてもらう必要がありますね。
編集者
これは保険が利かないんだそうです。1ヶ月分だと診察代プラス薬代で1万円くらいかかるとか。
Y菜
えぇー、なんかちょっと高いなぁ... 気軽には手が出せないカンジ。
おそら
それに、効果が出るまでには最低3~6ヶ月間飲み続ける必要があるんです。副作用が出ることもあって...。それで服用を中止したら、また脱毛が再開...と、使い方も難しいんですよね。
N美
テニスでの知り合いがね、出産してからすごく毛が抜けるって悩んでるの。産後の一時的な脱毛だとは思うんだけど... そういう人は使えるかしら?
おそら
あ、女性はダメです。これ、成人男性用の薬なんですよ。女性は錠剤に触ることすら好ましくないとされてます。特に、妊娠中や、その可能性のある女性は注意が必要ですよ。
編集者
割れたり砕けたりしたプロペシアを妊婦さんが素手で触ると、成分が経皮吸収されてお腹の子供に影響が出る可能性もあると注意書きにありますね。もちろん子供も触っちゃダメみたいです。
Y菜
うわぁ~、やっぱり普通の薬局で売っている育毛剤や養毛剤のほうが無難そうですね。でも、ああいうのって効くんですか?
おそら
そうですね... 頭に塗ってマッサージすることで頭皮の血行や皮膚の働きを良くしたり、毛乳頭を刺激して毛母細胞の分裂を促したりしてくれます。
Y菜
血行を促す成分って、たとえば何ですか?
おそら
唐辛子やセンブリのエキスなどがよく使われますね。センブリは育毛剤に一番よく入っている植物なんですよ。こういうもので頭皮の状態を整えることで、結果的に脱毛を予防するという発想ですね。
N美
じゃあ、「発毛効果がすごい」って一時すごく話題になった「リアップ」や「ロゲイン」。こういうのはほかの製品とどう違うのかしら。
おそら
その2つには「ミノキシジル」という血管拡張剤が入ってます。これが毛根の毛細血管の血行をよくするんですね。もともとは高血圧の薬だったんですよ。
Y菜
え?! じゃあたとえば私みたいな低血圧の人は使っちゃダメなんですか?
おそら
血圧に直接影響するお薬ですから、高血圧・低血圧どちらの人も医師に相談するように注意書きがありますね。それ以外にも、薬の添加物による頭皮のアレルギーの可能性もありますし。
Y菜
なるほど~。
編集者
育毛剤以外でのお手入れですが。普段からどんなことに気をつければよいでしょうか。
おそら
そうですね、まずは清潔を保つことですね。フケを溜めないとか。フケは毛根をふさいで抜け毛の原因になります。あとは、できるだけ頭皮に余計なものを残さないよう気をつけることかな。
N美
石鹸シャンプーは頭皮に残りにくそうだし、よさそうよね。(編註:シャンプー選びについて詳しくは「髪におすすめのシャンプーとリンスは?」「石けんシャンプーのABC」を)
Y菜
アイテム選びと同じくらい、使い方も大事ですよね~。ほら、リンスやトリートメントを頭皮にべったり付けると良くないって「髪におすすめのシャンプーとリンスは?」のときに教わりました。
おそら
そうでしたね。頭皮にべったりリンスが付くと毛根をふさいでしまって、それがフケの原因になることもあります。(編註:洗い方について詳しくは「石けんシャンプーのABC」をどうぞ)
N美
パーマやヘアカラーも頭皮への刺激になるわよね。ヘナも人によっては... それが脱毛を進めたりするかしら。
おそら
その可能性はありますね。脱毛が気になっているときはヘナも避けたほうがいいです。
Y菜
あのね、外からの刺激じゃないんですけど、タバコも悪い刺激をお肌に与えますよね。血管収縮とか。ということは頭皮の血行も?
おそら
残念ながら、悪くなりますね。あ、もしかしてY菜さんのお父さまは喫煙されます?
Y菜
そうなんですよ。健康に悪いからダメッ!っていつも言ってるのに全然聞いてくれなくて(怒) その上髪にも悪いんじゃ、ますますダメ具合がアップしちゃいます。
N美
あーでも「ダメッ!」はマズイかも...。親ってね、子供の言うことは素直に聞けないことが多いのよ(苦笑) でも、家族としては心配よね。
編集者
なかなか難しい問題ですねぇ。将来的には禁煙していただくほうがよいのでしょうけど、それまでは頭皮のマッサージで血行促進というのはどうでしょう。血流が改善されると毛乳頭がよく働くようになるようですから。
Y菜
オイルマッサージはどうですか? フケには効果的と聞いたんですけど。
おそら
頭皮が乾燥してパラパラと乾いたフケがたくさん出る人にはお勧めですね。オイルマッサージはシャンプー前に行ってください。でも皮脂で頭皮がベタつく人は却って状態が悪くなることもあるので、止めたほうがいいです。
Y菜
ウチの父にはローションのほうが良さそう。私と正反対で、かなりオイリーなんですよね。
N美
もともと頭皮が脂っぽいのにそこにまた油が付いたら、うんと念入りに洗わないとダメよね。でないと洗い残しのオイルで毛穴がふさがったり、酸化したオイルで炎症が起きたりとかしそうだわ。
おそら
そうなんですよ。脱毛が気になる方はどちらかというと頭皮もオイリーなことが多いですし... 適切なお手入れのためには、まず自分の体質をよく理解することも大切なんですよ。
編集者
遺伝的な体質は髪の状態やそのお手入れ法にも大きく影響するんですね。では、それ以外の原因についてはどうでしょう?
おそら
そうですね... これは特に女性に言えることなんですが、毛根の栄養不足という後天的な原因で脱毛する人が結構多いです。
Y菜
毛根に充分な栄養が行かないから、毛乳頭や毛母細胞もちゃんと働けないってことですね。
おそら
そういうことです。偏食や夜更かし、タバコなどの生活習慣の乱れ。行き過ぎたダイエットや貧血、ストレスなど色んな原因があります。
Y菜
ストレスってホルモンバランスを崩してお肌にも色々と悪さしてくれますよね。髪の毛にもすごく影響しそう。
おそら
本当にそうです。ストレスはストレスホルモン(グルココルチコイド)を異常に増やします。(編註:「ストレスとお肌の関係もっと知りたい!」参照)すると、副腎から出る男性ホルモンも過剰になるんですよ。
N美
ああ、そうなると女性ホルモンのエストロゲンの割合が減ってしまうわね。だから毛が抜けやすくなる... 更年期に起こる体調不良と基本は同じね。
編集者
男性ホルモンが過剰になると、女性でもヒゲが生えたりするんでしょうか。
おそら
そうですね。ヒゲとか、あと、胸や太ももの毛が男性のように太くなるケースもあります。
N美
ムダ毛は濃くなるのに髪は薄くなるなんて、ちょっと悲しいわねぇ。
Y菜
そういえば。アトピー気味の友達がステロイド軟膏を使ったら、塗ったところだけ毛が濃くなったんですよ。ステロイド剤って副腎皮質ホルモンだから、ホルモンバランスが崩れたのかな。
おそら
ステロイド剤の副作用のひとつに「毛が濃くなる」というのがあります。塗り薬だから局所的に副作用が出たんですね。飲み薬だと、全身にまんべんなく影響が出ることが多いんですが。ただ、お友達のケースがホルモンバランスの崩れだったかどうかは、実際に見ていないので分からないですね。
N美
知り合いがね、バセドウ病にかかったせいで髪が薄くなったって言ってるの。これは何が関係しているのかしら?
おそら
バセドウ病は甲状腺ホルモンが異常にたくさん分泌される病気ですね。そのような状態になるとヘアサイクルが早く回りすぎて髪が育ちきらないまま抜けるんですよ。それが繰り返されると髪の毛全体が細くて弱くなってしまいます。
Y菜
じゃあ、甲状腺ホルモンが少なくなったら、髪が増える?
おそら
それが、そうではないんです。甲状腺ホルモンが不足すると今度は脱毛が進むんですね。甲状腺ホルモンは体の新陳代謝全般に係わっているので、これが足りないと体全体の働きが滞るんですよ。
編集者
多すぎても少なすぎても支障が出るんですね。甲状腺ホルモンはどのようなときにバランスが崩れるんですか?
おそら
遺伝的要因が大きいですね。もともとそうなりやすい体質の人が、大きなストレスを経験するなどのきっかけで免疫異常を起こすとされています。
Y菜
やっぱりここでもストレスが引き金なんだ...。
N美
ストレスで円形脱毛症にもなるわよ。娘が受験のときに私、なったもの。
Y菜
え、そうだったんですか!
N美
そんなに派手に抜けなかったし、受験が終わったら自然と治ったけどね。でもブラッシングでごそっと抜けたときはびっくり! あわてて皮膚科に行ったわよ。
Y菜
受験って大変ですもんね。私も高3の冬はお肌が絶不調で... これも今思えば受験ストレスのせいもあったんだろうなー。
N美
まだ次に大学受験があるのよね~(タメイキ) じゃあせめて、受験期には髪やお肌に良い夕食や夜食メニューを考えよう! まずは、良質のタンパク質よね。
おそら
タンパク質はいいですね。脂肪の摂りすぎは良くないので赤身の肉や、あっさり目のお魚を選んでください。
Y菜
ビタミンAとかB群もお肌に大事だから、髪にも良さそう。
おそら
そうですね。ビタミンBで特に切らしたくないのは、B2やB6、ビオチン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸です。
N美
ビタミンEは?
おそら
ビタミンEは毛細血管を拡げる作用があるので、頭皮の血行をよくしてくれますよ。あと、ミネラルのような微量栄養素。特に亜鉛は大事です。これが足りないと毛が抜けやすくなります。(編註:具体的な食品例は、Check pointをご覧ください)
Y菜
亜鉛が足りないと味覚障害にもなるってテレビで言ってました。あ、そうだ、その番組に舞妓さんが出てたんですけど、日本髪を結うと禿げるんだって。そんなことあるんですか?
おそら
それは牽引性脱毛症ですね。日本髪は髪や頭皮をギューッと引っ張って結い上げます。そうすると引っ張られたところの血流が悪くなるんですよ。ずうっと長いことそれが続くと毛根が栄養不足になって抜けることがあります。
N美
じゃあ、ポニーテールやシニヨンも良くなさそう...って、ちょっと。シニヨンと言えば編集者さんじゃない、大丈夫なの?
編集者
そ、そう言われれば... おそらさん、どうしましょう、もう相当アレですか、やっぱりダメージ来てますか?!(汗)
おそら
いや、そこまであわてることはないです(笑) 寝るときも日本髪を結ったままの舞妓さんたちに比べれば、負担はずっと少ないと思いますよ。
編集者
そうですか... はぁぁ、よかった。
おそら
でも年がら年中シニヨンだと頭皮の血行が悪くなる可能性がないとは言えません。ちょっとは気にしたほうが良いかも。
N美
大体ね、そんなキレイな髪なのにいつもシニヨンばかりじゃ勿体ないと思うのよ。これからは毛根対策も兼ねてもっといろんな髪型に挑戦したらどうかしら。
編集者
実は休日などは髪を下ろしていることも多いんですが。そのまま会社に行くのは考えたことがなかったですね。
Y菜
編集者さんのダウンスタイル、きっと素敵! ツヤツヤロングがステキな出会いを運んでくれるかも~。
N美
じゃ、その美髪のために今から良質のタンパク質補給しに行きましょうよ。焼き肉か、それともしゃぶしゃぶがいいかな?
Y菜
私はウナギが気になるな~。ビタミンも豊富そうだし、亜鉛もたっぷり。あ、でも亜鉛といったら牡蠣ですよね。今度できた牡蠣の専門店、炊き込みご飯が絶品だそうですよ。
おそら
うーん、どれも美味しそうですね... あらら、お腹が鳴っちゃいました(笑)
編集者
私も急に空腹感が... なにか美味しいもの食べて髪に栄養補給しないと! では皆さま、今日はこの辺で。
2015年1月改訂(2010年4月初出)
タンパク質 | 赤身の肉や魚、乳製品、大豆類、卵 |
---|---|
ビタミンB群(ビタミンB2やB6、ビオチン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸など) | 酵母、小麦胚芽、豚肉、ごま、ピーナッツ、卵、豆類、キャベツ、蛤、シジミ、レバー、鰯、チーズ、カキ、鯖、牛乳、ほうれん草、干し椎茸、ヒラメ |
ビタミンA | レバー、マーガリン、バター、牛乳、卵、ウナギ、海苔、にんじん |
ビタミンE | 小麦胚芽、植物油、ナッツ類、ウナギ、卵、キャベツ、レタス |
亜鉛 | カキなどの貝類、牛肉、ウナギ、海草類、豚肉、ホヤ |
レバー | ビタミンB2、B6、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン |
---|---|
卵 | ビタミンB2、B6(卵黄)、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン(卵黄) |
※卵白を食べ過ぎるとビオチンの吸収が妨げられることがある。ただし、これは生卵を1日10個食べ続けるといった極端なことを行ったときに現れるケース。通常の食生活をしていれば心配しなくても大丈夫です。
精油は、妊娠中の方や高血圧の方など、使用が禁止されていたり注意を要したりする場合がありますので、石けん百貨商品ページや精油辞典をよくご確認の上お使いください。
血流促進 | 毛根を刺激する効果(柑橘系の精油全般) |
---|---|
ヒノキ(ヒバ) ユーカリ(グロブルス、ラジアータ) ローズマリー、タイム ペパーミント |
マンダリン、プチグレン、ベルガモット グレープフルーツ、ユズなど |
※それぞれの精油の詳しい効能などは、石けん百貨商品ページや精油辞典を参照のこと。
※光毒性のある精油(柑橘系の精油に多い)を使ったトニックは、朝や日中は使用しないようにしましょう。その精油に光毒性があるかどうかは、石けん百貨商品ページ上の「光毒性あり」アイコンの有無でご確認ください。
※ベルガモットは、FCF(フロクマリン・フリー)であれば光毒性はありません。トニックを朝や日中に使用する場合は、必ずFCFを使いましょう。
(1)容器(ガラス瓶など)に無水エタノールまたはウォッカとグリセリンを入れ、精油を加える。
(2)フタをしてよく振り混ぜる。
(3)(1)に精製水を加え、さらによく振り混ぜて完成。
(4)しばらく置くと精油が分離するため、毎回よく振って(20回程度)から使うこと。
※保存期間は1~2週間。暑い時期には、できるだけ冷蔵庫に保存しましょう。
はじめて使う精油をブレンドした場合は、使う前に必ずパッチテストをしましょう。肘の内側の柔らかい部分に少量塗り、1日~2日様子を見ます。もしかゆみや炎症など異常があった場合はすぐに大量の水で洗い流し、その精油を使うのはやめましょう。
頭皮が皮脂でベタつきがちなら油分を含まないヘアトニックがおすすめです。頭皮の乾燥が激しく、乾いた白いフケがたくさん出るタイプはヘアオイルを。
ヘアトニックでのマッサージはシャンプー後に、ヘアオイルでのマッサージはシャンプー前に行います。
(1)頭頂部と前髪の生え際あたりにヘアトニック/ヘアオイルを塗り、両手で頭全体に行き渡らせる。オイルは両手で充分に温めてから頭皮につけるとよい。
(2)指の腹を使って頭全体をさする。フェイスラインから頭頂部に向かって、らせんを描くように。このとき爪を立てないように注意すること。
(3)両手の指で頭を包みこむようにして、指の腹で頭皮を押し、ぱっと離す。これを指の位置を変えながら頭皮全体に行う。
(4)左手を頭頂部におき、軽くにぎった右手で左手の上を軽く叩く。左手の位置を変えて、首筋まで行う。
(5)両手の指の腹でこめかみをぎゅーっと押す。
※頭皮マッサージは頭皮に適切な刺激を与えて血行を促すのが目的です。上記の手順通りでなくても、自分が気持ちよいと感じる順序で行って構いません。