おしえて!おそらさん

髪の毛のダメージを防ぐヘアケア方法って?

髪のオシャレと健康は、知恵と工夫で両立を!

Y菜さん

20代半ばOL。乾燥肌。冷え症なのが悩み。

N美さん

40代後半主婦。テニスが趣味。肌のくすみが気になる。

編集者

30代前半フリーランス。しみ、大人ニキビが悩み。

N美

ドライヤーの熱は髪を傷めるっていうのは知ってたけど、髪が濡れていたらそれに拍車がかかるっていうのはオドロキだわ。

おそら

乾いた髪のケラチンが変質し始める温度は大体180℃くらいですね。それが、70%くらい濡れた状態だと70℃くらいから、びしょびしょに濡れていると55℃くらいから変質し始めるんですよ。それに、過剰な水分はキューティクルをはがしやすくしたりもするんです。

Y菜

髪が濡れるとキューティクルが開くから?

おそら

それもありますが...髪の本体とも言えるコルテックス(毛皮質)は水となじんでふやけやすいんですね。だけどキューティクルはそうじゃない。ふやけたコルテックスに硬いままのキューティクルがくっついてるわけだから、そういう状態の髪を引っぱるとキューティクルが取れやすくなるんですよ。

N美

なるほど、だからタオルドライが肝心なのね。あ、じゃあ吸水性の良いヘアケア用タオルやターバンなんか使うといいんじゃない?

Y菜

私そのタオル使ってます! 吸水性いいですよ~。長時間巻いてると髪が乾きすぎて「寝癖」ができちゃうくらい。ターバン型のほうは、肌に当たるパイピングがかゆくてダメだったんですけど。

編集者

うちの妹、そのターバン愛用してますよ。入浴後は赤ちゃんの世話で手一杯、自分のことは二の次になるのでとても重宝だそうです。

Y菜

そういう需要もあるんですね~。それでね、ダメージヘアにあんまりドライヤーも良くないでしょう? だからそのタオルでよーく水気を取ったらあとは自然乾燥なんです。

おそら

あ、でもそこはドライヤーきちんと使ったほうが良いですよ。髪が湿った状態が長く続くと頭皮が蒸れるので、フケやかゆみの原因になる雑菌が増えてしまいます。

N美

あらそうなの。じゃあ、寝る前にはきちんと髪を乾かせっていうのも、寝ているときに枕に押しつけられて頭皮が蒸れるから?

おそら

それはありますね。それに、もともと髪が一番傷むのは寝ているあいだなんですよ。何時間も枕に押しつけられてこすれたりするから... それに加えて髪が湿っていたら、キューティクルが浮いたようになってるし、更にダメージが進むんですよね。

Y菜

そうかぁ、やっぱりちゃんと乾かそう。ドライヤー前にはしっかりタオルドライする、髪が熱くなりすぎないよう一ヶ所だけに当てない、長時間かけすぎない... そのほかに注意点ありますか?

おそら

そうですね、温風と冷風を上手に切り替えて髪の温度が上がりすぎないようにすることかな。あと、熱を加えるアイテムで要注意なのはヘアアイロン。これは200℃近くまで行くので、髪にとってかなり厳しいんですよ。

N美

え、そうなの(汗) いや実は来週ちょっとお洒落して出かけたい予定があって、アイロン使おうかと...やっぱり良くないかしら。

おそら

「良い」とは言えないですね、残念ながら。使い方に気をつけてある程度ダメージを減らすことはできますが、それでもかなり傷みますよ。

Y菜

オシャレと髪の健康、どっちを取るか... 究極の選択っぽいですね。その、アイロンを使うときにある程度ダメージを減らす方法って、なんですか?

おそら

そうですね...髪を完全に乾かしてから使うこと。髪を保護するヘアミストなどを事前にスプレーすること。そのくらいかな。

編集者

巻き髪と言えば。私、ちょっと気分を変えたいときは髪にスタイリング剤をつけてカーラーで巻くんです。結構くるりんとなって楽しいですよ。(編注:詳しくは、「『読美流・巻き髪』の作り方」でご紹介)

おそら

それは良さそうです。パーマみたいに髪に化学処理をしたり、アイロンで高熱を与えたりしないから、ダメージも少なそうですね。そのカール、どのくらい持ちますか?

編集者

丸1日くらいは十分持ちます。シャンプーしたら取れちゃいますが。

N美

何だか良さそう。まだ日数的に余裕があるし、編集者さん方式にトライしてみるわ! 私、ゆるいけどパーマかけてるし、ダメージになるようなことはできるだけ避けたいのよね。

おそら

ダメージが溜まると、枝毛切れ毛もできやすくなりますからね。それで髪の内部が露出すると、タンパク質が酸化して変質したり流出したりで、またダメージが進むという悪循環になってしまうんですよね。

Y菜

あのね、パーマのかけ方でダメージって変わりますか? たとえば... 強いパーマ1回と、ゆるめのパーマ3回。どっちがいいですか?

おそら

そうですね... ゆるめのパーマ3回かな。次のパーマまで3ヶ月くらい空けると、傷みかたも大分違ってくると思いますよ。

N美

私は半年に1回行けばいい方かな。パーマって半日仕事になるから面倒なの。私の髪、硬いからウェーブが付くのに時間がかかるらしくって。

編集者

それは髪が健康だからじゃないでしょうか? キューティクルがしっかりしている髪はパーマがかかりにくいんですよね。

おそら

そうですね。健康な髪はキューティクルがしっかりしているのでパーマ液がしみ込むのに時間がかかるんですよ。あと、髪の中心であるメデュラ(毛髄質)は薬品の影響を受けにくい。硬い髪はメデュラがしっかりしているので、それでパーマがかかりにくいということもあるかも。

Y菜

そうだ、パーマをかけた当日はシャンプーしない方がいいって言うじゃないですか。それってなぜですか?

おそら

そのほうがパーマが長持ちするからです。実はね、美容院を出たあともパーマはかかり続けているんですよ。シスチン結合の酸化は空気中の酸素によっても進められるので。

Y菜

へえ~、何か化学っぽい! そうか、パーマをかけ終わったときの状態をできるだけそのまま保って、シスチン結合を1つでも多く作ったほうがパーマが取れにくいってことですね。

N美

シャンプーするとどうしても髪がこすれ合うし、ドライヤーかけたりもするじゃない? それも良くなさそうよね。

おそら

そういうことですね。髪はダメージを受けるほど弾力もなくなるから、パーマも伸びやすくなります。本当は3日くらい洗うのをガマンしてほしいんですけど、さすがにそれはね。

Y菜

ちょっと思ったんですけど。シスチン結合を切る還元剤だけ使って、あとの再結合は空気中の酸素に任せるようにしたらどうかな。そしたら酸化剤要らなくなりますよね。

おそら

空気酸化だけで処理するパーマ、ありますよ。でもそれだとシスチン結合が元に戻る速度が酸化剤を使うパーマよりうんと遅いんです。結合が切れたまま=髪のタンパク質が流れやすい状態のまま、ということなので。だから、あんまり普及してないみたいですね。

編集者

一般的なパーマは還元剤、アルカリ剤、酸化剤を使いますね。そして一般的なヘアダイ... 酸化染毛剤というそうですが、これも染料のほかに酸化剤やアルカリ剤を使います。ということは、髪に与えるダメージの種類も似ていそうですね。

Y菜

あ、美容師の妹もそう言ってます。だからお客さんにはパーマと毛染め、一緒には勧めないんだって。

おそら

良心的な美容師さんですね~。酸化染毛剤はいろんな薬品を使って染毛と脱色の反応を同時に起こすので、どうしても毛髪のケラチンが変質したり、タンパク質が流れ出ちゃったりするんですよね。ま、その分染毛効果は長持ちなんですが。

N美

じゃあ、ヘナはどう? ヘナも一応ヘアダイの一種らしいけど、トリートメント効果があるって言われてるわよ。 

おそら

ああ、確かにヘナはあまり髪を傷めない...というか、むしろトリートメントになりますね。一般的なヘアダイだと、ダメージは避けられないし髪の保水機能なども衰えてしまいますけど、ヘナならその心配はないです。体質に合うなら、大いにオススメですね。

Y菜

ヘナって植物の粉ですよね。それでも「ヘアダイ」なんですか?

おそら

そうですね。ヘナのlowsoneという着色成分がコルテックスのアミノ酸と結合して色をつけますから。

編集者

ヘナの歴史は相当に古くて、古代エジプトの資料に「ヘナ(henna)で髪の毛を染めた」という記録が残っています。

N美

ヘナって、結構赤く染まるのよね。総白髪になったらちょっと恥ずかしいし、そうなったら黒っぽく染められるインディゴ入りを使おうと思ってるの。でも、こんな安全なヘアダイが手にはいるなんて、いい時代よねぇ。(編注:石けん百貨取り扱いのヘナにもインディゴ入りがあります。Check Pointをご覧下さい)

おそら

そうですね。ただ、アレルギーを起こさないかどうか、パッチテストでちゃんと確かめてから使ってくださいね。これはどんなヘアカラーでも同じことです。(編註:パッチテストの方法はCheck pointでご紹介)

Y菜

あのね、会社でサーフィンのサークルに入ってる人たち、みんな髪が茶色っぽいんですよ。お揃いで染めたのかと思ったら、何にもしてないんだって。サーフィンと髪色って関係あるのかな。

おそら

ありますよ。サーフィンなどをすると、太陽に長時間当たります。日光に含まれる紫外線は髪のメラニンを酸化分解するから髪の色が脱けるんですよ。要はブリーチですね。だから海で働く方たちにも髪色の薄い人、結構いらっしゃいます。

編集者

なるほど、帽子はお肌のためだけじゃなく、髪の紫外線対策でもあるんですね。

おそら

そうですね。紫外線はシスチン結合を切るので、髪のアルカリ耐性を弱めます。あと、海では「塩」にも要注意。海水が乾くと塩の結晶ができるんですが、それがお肌やキューティクルを傷めるんですよ。

N美

そういえばそうね。でもマリンスポーツしてたら、海から上がるたびにいちいち真水のシャワー浴びるなんてできるかしら?

おそら

実際にはムリでしょうねー。だからそういうときはもう割り切って、スポーツを思い切り楽しむ。そしてその分アフターケアを念入りにする。私がウィンドサーフィンやボディボードやってたときも、それで乗り切りましたよ。

Y菜

おそらさん、スキーだけじゃなくてマリンスポーツも?! すごいな~。私はあまり海に行かないけど、海水は要注意っていうのは覚えとこう。

N美

あらY菜さん、海は嫌い? 色が白いから日焼けしたら大変そうだけど...。

Y菜

そうなんです! 実は10代のころ、日焼け止めをろくに塗らずに海水浴に行ったら、背中じゅう火傷みたいになっちゃって。痛みとかゆみで一睡もできなかったっていう辛い思い出が。そのあと背中のうぶ毛も濃くなったような...ってこれは気のせいでしょうけど。

おそら

それ、気のせいじゃないかも。紫外線を浴びるとできるビタミンDは毛髪の発育をうながすんです。だから毛が太くなったり、伸びが速くなったりすることは十分に考えられますよ。

Y菜

え、それって、全身に影響が出ますか? 気になったのは背中だけだったんですけど...。

おそら

いえ、影響が出るのは日光が当たったところだけでしょう。皮膚にはビタミンD3の前駆体の「7-デヒドロコレステロール」があるんですが、それに紫外線があたるとビタミンD3になって、周りの毛髪の成長を助けるということなので。

編集者

全身じゃなくて良かったですね。しかしそこまでひどい日焼けなら、髪もずいぶん傷んだのでは?

Y菜

枝毛がいっぱいできました... それを全部切ったら小学生男子みたいになって、もう散々(笑)

おそら

それも意外と可愛いような気が(笑) 枝毛は修復できないので、切って正解だったと思いますよ。あとは予防あるのみ。特にそのときのY菜さんみたいに強い日差しを浴びた髪はとても乾燥してるので、とにかくやさしく扱うことが肝心です。

Y菜

そのときはもう手触り最悪でしたから、乱暴にといたり逆毛を立てたりなんて絶対できなかったですよ。私、ダメージを感じ始めてからはブラッシング前に椿油を髪に塗ってるんですよ。ほんの1~2滴なんですけど、うまくいくと結構ツヤが出ます。

おそら

ああ、椿油はいいですね。キューティクルは油と相性が良いし、椿油は特に髪への吸収が良いんです。あと、サザンカ油も髪油として有名。髪のまとまりも良くなるのでオイル系のアイテムはオススメですね。

N美

油の代わりにヘアクリームでもいい?

おそら

いいですよ。オイルよりさっぱりですし、油のコンディショニング効果と水分の補給、両方が期待できます。

編集者

欧米ではオリーブ油やアーモンド油、ココナッツオイルなどがヘアオイルとして有名ですね。髪に光沢を与えたり、枝毛切れ毛の予防に使ったり。

Y菜

何だかどれも美味しそう(笑) 食べ物で髪にイイものというと... ケラチンはタンパク質だからやっぱり良質のタンパク質?

おそら

タンパク質は大事ですね。不足すると髪が裂けやすくなるので枝毛切れ毛が増えます。同じ理由で爪も割れやすくなりますよ。赤みの肉や魚、乳製品、大豆類、卵などがオススメです。

N美

海藻類もヨードを多く含むから髪にいいって昔から言われるわよね。

おそら

ヨードは甲状腺ホルモンの原料になるんですが、このホルモンは髪の色つやに影響を与えるんですよ。でも、摂りすぎは逆に甲状腺に悪影響を与えますから、ほどほどにね。

編集者

昆布は特にヨードが多いので大量には食べない方がよいそうです。普段の食事で自然に摂る分には問題ないらしいですが。

N美

昆布だしや昆布巻きくらいならOKよね。祖母の作った鮭入り昆布巻き、美味しかったわぁ。海草とタンパク質でまさに美髪メニューよね。

Y菜

N美さんのお祖母ちゃんって、ぬか袋やうぐいすのふん愛用してたんですよね。きっと髪もキレイだったんだろうなー。

N美

ええそりゃもう。愛用のツゲ櫛に椿油しみこませて愛おしむように髪を梳いてたわね。あれだけ長いと手入れも大変だったと思うけど。

編集者

その髪のお手入れが、生活の張りになっていらしたんではないですか。昔の女性は今よりもっと髪の毛に思い入れがあったでしょうし。

N美

ああ...そうかもしれない。髪を褒められたらすごく嬉しそうにしてたし。髷の結い方教えてくれたり、浴衣の着こなしチェックしてくれたり、和のお洒落ではわりと頼りにしてたわ。

Y菜

そういう関係ってステキですよね! 前に編集者さんが教えてくれた美容セラピーの話とも通じるみたい...。ところでN美さん、ヘアスタイル決めたいお出かけって、どこ行くんですか?

N美

実はね。来週、高校の同窓会があるの。初恋の人も来るからちょっと気合い入れて行こうと思って。

おそら

あれ、そんなこと言って大丈夫なんですか(^^) ステキな旦那さまがいらっしゃるのに。

N美

大丈夫、結婚生活にもスパイスが必要なの。たまにはこういうこともあったほうが、お互い新鮮な気持ちでいられるわよ~。

Y菜

なるほど、結婚してもラブラブを保つ秘訣はそれですね。しっかり覚えとこう(メモメモ)

編集者

おやY菜さん、ずいぶん真剣ですね。もしや今の彼氏とご結婚間近...? やれやれ、私も早くそういう相手を見つけねば(苦笑) それでは皆さん、今日はこの辺で。

(2009年9月初出)

チェックポイント

  • ◎濡れ髪は熱に弱い。ドライヤー前にはかならずタオルドライを。
  • ◎ヘアアイロンはドライヤーよりも高温になる。髪の傷みも大きいので常用しないこと。使うときは、髪を完全に乾かして。
  • ◎パーマはゆるめのほうが髪にとってベター。1度かけたら3ヶ月くらいは間を空けて。ヘアダイと一緒に行うのはダメージが大きいのでやめよう。
  • ◎紫外線は髪にとっても大敵。海水浴は紫外線のほかに塩によるダメージも。
  • ◎椿油など昔ながらのヘアオイルは活用度大。ベタ付くのが苦手なら、ヘアクリームでもOK。
  • ◎良質のタンパク質や、ヨードを多く含む海草は美髪食品。ヨードは摂りすぎにちょっとだけ気をつけてね。

ヘナのパッチテスト(オープンパッチテスト)の方法

用意するもの

●使う予定のヘナ(ヘナは実際に使うときと同じようにペースト状にする)

<ご注意>

テスト中に肌に刺激やかゆみを感じたら、その時点ですぐにテストを中止して洗い流してください

オープンパッチテストのやり方

(1)腕の内側、または耳の後ろの生えぎわを石鹸でよく洗います

(2)ヘナを10円玉くらいの大きさにうすく塗りつけます(ペーストをべったりのせる必要はありません)

(3)塗ったヘナを自然乾燥させて、24~48時間放置します(注1)。このとき、ヘナの上からラップやガーゼなどで覆ったりせず、オープンな状態に保つこと

(4)ヘナペーストを洗い流し、30分~2時間後に皮膚に異常があるかどうか確認します

(5)特に問題なければOK。もし、塗ったところが赤くなったり湿疹になっていたりしたら、肌に合わないということです。残念だけど、使用は中止しましょう

注1 ペーストがはがれてしまうのでテスト中の入浴やシャワーはガマン。長時間のテストが難しいなら、半日~1日で結果を見てもOKです

<ご注意>

パッチテスト結果はあくまでも「目安」。パッチテストでは何ともなかったのに、実際に使ってみるとその時の体調によっては刺激やかゆみを感じることもあります。実際の毛染め中にそうなったらすぐに使用を中止しましょう

オープンパッチテストとクローズドパッチテスト

パッチテストには「オープンパッチテスト」のほか、絆創膏にアイテムを塗って肌に貼る「クローズドパッチテスト」もあります

●オープンパッチテスト

揮発性の高い物質や、刺激が出る確率が比較的高そうなものをテストするとき
<アイテム例>
シャンプーや洗顔料など、使ったあとすぐに洗い流すもの(原液ではなく、薄めた液でテストすること)
ヘナなど、植物抽出物の「原液」「原末」そのものを肌に塗るようなもの

●クローズドパッチテスト

刺激が出る確率が比較的低そうなものをテストするとき
<アイテム例>
化粧水、美容液、クリームなど

ヘアアイロンを使わない「読美流・巻き髪」の作り方

用意するもの

●ヘアカーラー

ホットカーラーではない普通のカーラー。お好みの太さ、大きさで。スポンジカーラーでもOKです!

●ヘアスプレー

石けん百貨取扱のヘアスタイリング剤はこちら⇒ヘアスタイリング剤お店の売り場を別ウィンドウで開きます

巻き髪の作り方

(1)カーラーを手に取ってすぐに巻き始められるよう準備してから、髪にスプレーを吹きかけます

(2)髪が乾かないうちにきつめに巻きます。このときコームの柄の細長い部分でくるっと毛先を巻き込むようにすると、キレイに巻けます

(3)髪の毛が乾くまで待ちます。ここで焦らず、完全に乾かすのがしっかりしたカールを作るコツ

(4)乾いたらカーラーを外します。このとき髪を縦方向に引っ張らないように気をつけて。引っ張るとカールが伸びやすくなってしまいます

(5)髪に手を入れて軽くほぐします。カールが取れやすくなるので、ほぐしすぎはNG

※髪質や巻き方、スプレーの量によってウェーブのかかり方は違ってきます。好みの仕上がりになるよう何度か練習することをお勧めします

※カーラーに巻いてからウェーブが定着するまで少し時間がかかります。外出などの際には、時間の余裕をもって取りかかりましょう

このページのトップへ戻る

石けん百貨石けん百貨

きれいになりたい気持ちを応援。石鹸生活アイテムなら石けん百貨におまかせ

石鹸百科石鹸百科

石鹸生活の総合情報サイト・石鹸百科。各アイテムの基礎知識から具体的な使い方まで