




メラノサイトで作り出される色素のこと。たんぱく質の一種チロシンがチロシナーゼという酸化酵素によって変化してできる。色素で紫外線をさえぎり、真皮を守っている。黒褐色の「ユウメラニン」 と赤や黄色の「フェオメラニン」があり、日焼け肌やシミの原因とされるのはユウメラニンのほう。美容においては歓迎されないことも多いメラニン色素であるが、生物学的には紫外線から体を守ってくれる無くてはならない物質である。髪や瞳の色にも関与しており、ユウメラニンとフェオメラニンの数や大きさ、組み合わせの違いによって様々な色が生まれる。一般的に、ユウメラニンが優勢であるほど黒っぽい色になることが多い。